■円やドルなどの現金や小切手を、香港の窓口で入金する
HSBC 香港の本支店の窓口では、香港ドルだけでなく、香港ドル以外の外貨の現金、小切手、トラベラー
ズチェックでの入金が可能です。
本店で入金する場合には、入出金窓口のあるLevel3 に行きます。エスカレーターを1 本上がるとそこ
がLevel3 で、正面にATM コーナーがあり、右手にぐるりと回ると、入出金カウンターが並んでいます。
一般顧客は、香港ドル口座Current & Savings Accounts カウンターや外貨サービスForeign Currency
Services カウンターを利用します。アドバンスに口座を持っている人は、一番奥に用意されているアド
バンス専用カウンターを利用するのが便利です。
入金は、カウンターでATM カードと現金を見せながら、「Deposit, please.」といえばOK です(小切
手の場合も同様です)。フロアに入金依頼の伝票が用意されていますが、それに記入する必要はありませ
ん(窓口の銀行員が記入してくれます)。
「 Into Hong Kong dollar savings account?(香港ドル普通預金口座に?)」や「Into which account?(ど
の口座に?)」などと聞かれるので、自分が入金したい通貨口座を伝えます。
入金手続きが完了すると取引明細書が渡されるので、それを必ず保管しておきます。窓口で入金した資
金は、香港ドル(普通・当座預金)口座ならその場で入金されますが、外貨預金口座に入金する場合は、
資金が数字として表示されるのは通常翌営業日になります。
なお、窓口での入金に限度額はありませんが、通貨、金額によって、以下のような手数料が発生します。
65
Part2 HSBC徹底活用法
①外貨(円)現金の窓口での入金手数料
香港ドルで入金する場合は、どの口座に入金しても手数料はかからない。
外貨の場合は、両替をして、香港ドルや他の外貨口座に入金する場合は為替手数料が発生する(当日の
レートはフロア内数カ所表示されているので確認のこと)。
この為替手数料を低く抑えるために、レートのいい街の両替商などで香港ドルに両替をしてから香港ド
ルの現金で入金する人もいる。
外貨を両替せずに同じ通貨口座に入金する(たとえば円を円口座に入金する)場合は、為替手数料がか
からない代わりに、次のような入金手数料が発生する。
●外貨(香港ドル以外)の入金手数料
通貨手数料
米ドル、英ポンド、ユーロ、オーストラリアドル、
スイスフラン、ニュージーランドドル、カナダドル、
シンガポールドル、タイバーツ、日本円
入金額の0.25%(最低50HKD)
たとえば、100 万円を窓口で入金する場合は、手数料として、100 万円×0.25%= 2,500 円かかるため、
実際に入金される金額は99 万7,500 円となる(手数料は別に現金で支払うことも、香港ドル口座に残額
があればそこから引落としてもらうことも可能)。
ちなみに、HSBC 香港の窓口では手作業で現金を数えるので、多額の現金を入金しようとするとかな
りの時間がかかる。余裕をもって銀行を訪れるようにしよう。
②小切手の窓口取扱手数料
小切手を本支店の窓口に持参して、自分の預金口座に入金することもできる。ただし個人小切手の場合、
香港内の銀行発行の小切手であればその場ですぐに入金処理されるが(金額にもよる)、それ以外の銀行
の小切手は信用度の問題から、実際に口座に資金が振り込まれるまでに時間がかかることもある。手数料
は、郵送で小切手を入金する場合と同じ(P71 参照)。
小切手は窓口が開いていない時間帯でも、小切手入金専用機Cheque Deposit Machines(1 回30 枚ま
で、香港ドルと米ドルで利用可)や、支店などに置かれている専用ボックスCheck-in Box に入れておくと、
翌日処理をしてもらうことができる。
③トラベラーズチェックの窓口取扱手数料
トラベラーズチェック(TC)を換金して本人名義の口座に入金する場合は、以下の手数料がかかる。
●トラベラーズチェックの取扱手数料
トラベラーズチェックの種類手数料
HSBC グループ発行のもの総額の0.3%(最低100HKD)
HSBC グループ以外の銀行の発行のもの総額の0.5%(最低100HKD)
HSBC 以外の銀行で発行されたTC をHSBC 香港の窓口に持ち込んで入金しようとすると、手数料が
高いだけでなく、サインの確認などで現金を手にするまでに時間をとられることがあります。
HSBC香港上海銀行の利用マニュアルHSBC Manual
海外で資産運用や保全を目的に、香港への海外ツアーお申込みの投資家の皆さまに、事前に香港のIFAがオフショアのHSBC香港上海銀行の口座開設書類から凍結解除方法やジョイント口座開設、HSBC投信の種類とメリット。その他税金、インターネットバンキングの登録、使い方などを無料でご提供させていただいています。
- HSBCの口座開設
- HSBCの口座への入金方法 / HSBC Deposit
- オフショアHSBC銀行口座を利用した投信など「香港の投資コンサルタント」
- 海外でHSBCのATMカード利用
- HSBC中国(HSBC China)-HSBC香港との比較-
- HSBCのインターネットバンキングの使い方 / HSBC Internet Banking
- インターネットバンキングの登録 / Internet Banking Register
- インターネットバンキングの残高照会など / Internet Banking Banking-tab
- インターネットバンキングのセキュリティーデバイス / Security Device
- インターネットバンキングでリミット(送金限度額)解除 / View and Set Transaction Limits
- インターネットバンキングの解約 / Cancel Internet Banking
- インターネットバンキングで香港国内・海外送金
- モバイルバンキング・スマートフォン対応
- インターネットバンキングの口座の種別
- インターネットバンキングで両替
- インターネットバンキングで定期預金
- HSBCクレジットカード
- HSBC営業時間
- HSBC住所変更
- HSBC口座凍結解除
オフショア銀行口座サポートの流れProcedure for Bank Account
銀行口座開設をご希望の方はまずはお申込み下さい。
その後、日本人カスタマーサポート担当者よりご連絡いたしますので、そこで渡航日や詳細についてご確認させていただきます。手続きの流れは以下のステップで対応させていただきます。
フリーダイヤルorメールにてお申込み
香港での銀行口座の開設につきましては、弊社テンガードは事前予約制となります。お申込みはお電話、メール(tengard@toushi.com.hk)で受け付けておりますので、渡航日とサポート希望日、口座種別をお知らせください。

日本人カスタマーサポート担当者よりご連絡
当日お持ちになる免許証など必要書類をご確認させていただきます。 また、当日利用します申請書(日英併記の書類)を事前にお客様に送付させていただき、ご記入をお願いすることになります。 開設の場合の申請書のサンプルはこちらをクリック。
香港の銀行休日や、混み具合などによりご希望日時の調整をさせていただく場合がございますので、渡航日時の最終確認ができましたら正式な受付とさせていただきます。

弊社テンガードまでお立ち寄り
弊社まで多くの方にお立ち寄り頂きまして厚くお礼申し上げます。
香港で投資顧問業を営んでおりますIFAのテンガードは、最上級のサービスをモットーに、香港でもショッピングに便利なカントンロード(Canton Road)に位置しております。 カフェスタイルのオフィスで長旅でお疲れのお客様を日本語であたたかくお迎えしております。

オフショア銀行の支店までご一緒
日本の方にとっては土地勘がなく不慣れな香港で、通訳者が当日予約しました支店まで楽しくご案内させていただきます。

無事に銀行口座サポート完了!
口座サポート完了にて費用のお支払い。突発的な事情で万が一、サポートが完了できない場合は、費用は請求いたしませんのでご安心ください。
HSBCカテゴリーの関連記事
- 2025年4月30日
5月の休業日のお知らせ
5月の休業日のお知らせです。
- 2025年1月27日
営業日のお知らせ
みなさま、こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか? さて、今日は弊社の営業日についてご案内いたします。 (日本時間で記載) 2024年12月24日17時30分まで営業 2024年12月25日休業 2024年12
- 2025年1月27日
旧正月 営業日のお知らせ
みなさま、こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか? さて、旧正月期間の弊社の営業日についてご案内いたします。 (日本時間で記載) 2025年1月28日17時まで営業 2025年1月29日2月2日まで休業 202
- 2024年10月18日
仮想通貨ATM ビットコイン現金化
みなさん、こんにちは。 段々と涼しくなってきて秋を感じられていらっしゃる頃かと思います。 こちら香港はまだムシムシしており、エアコンは必須です。 さてさて、今日は仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、USDT)
- 2024年8月13日
運用成績発表~
皆様、こんにちは。 お盆休暇はいかがお過ごしでしょうか? さて、今日はチョウタイフクライフ社 (旧FTライフ社)よりお知らせが届いておりますのでご案内いたします。 昨年2023年度のリージェントシリーズの非保証