‘オーストラリア株価指数/ASX’
リスクをはらむアジア株式市場-世界の株価為替先物チャート
急上昇の後いったん大幅安の中国株 (SSEC 上海総合指数) 昨日9日は急落したものの中国の株式相場は2013年の最高値を突破後、300ポイント以上の大幅上昇を見せて8日には3年7カ月ぶりの高値を付けていた。移動平均線も、長期移動平均線を上昇突破している。中国政府の利下げなど経済刺激を打ち出す中、日本と同様に景気減速が続く一方で、株高という状況。昨日9日は当局のレポ市場から高リスク債の規制から一転下落となっており、注意が必要。 韓国株のトレンドは変わらず (KOSPI 韓国総合株価指数) 連日の中国株式市場の盛況の追い風を受け、上海総合指数との株価連動性が高い韓国国内に上場している中国企業が連日急騰しており、中国のETFも上昇を続けている。9日コスピ指数は前日比8.00ポイント(0.40%)の下落となる1970.95で取引を終え、中国、日本などの景気指標不振と原油価格急落などの影響で2日連続の下げで取引を終えている。コスピ指数は昨年11月、1980ポイントを回復した後、9月に100日移動平均線を割り込んだ後、韓国の株式相場は弱勢。しかし、韓国の株式市場を振り返ると、これまで幾度も暴落後に反発しており、今回の下落が危険なものとなるかは未知数。 資源価格の下落がオーストラリアの輸出の下押し圧力 (AORD オーストラリア ASX) オーストラリアの株式相場は8月の高値を更新できず、100日移動平均線付近まで再下落。市場では原油価格や最大の輸出品目である鉄鉱石のような鉱物価格の暴落でオーストラリア経済の先行きが懸念されており、オーストラリア準備銀行(RBA)の来年利下げの実施の有無が今回のトレンドの行方を決定すると見られる。 2014年12月10日
Bargain-huntingを逃さず-世界の株価為替先物チャート
(PSECフィリピン総合指数) 市場更新:7月7日、PSECは7,000ポイントに達し5月30日以来の高値となった。指数では世界で最高のパフォーマンス株価指数の一つとなっており、年度19%増となる。しかし、7,000ポイント達した後、宗教宗派紛争、最高裁判決、台風や数日前のマレーシア航空機へのミサイル攻撃。前期末の調整を経て、フィリピン指数はすでに上昇トレンドを回復となり、回復基調は今なおBargain-hunting(バーゲンハンティング: 安値買い)の好機となる。 GAF中東&アフリカETF アフリカ市場 - 段階的に上昇 (GAF中東&アフリカETF) 市場更新:高い人口増加率と労働人口である若年層の割合、豊富な資源などを考えた場合、中長期的にアフリカもブリックス(BRICS)各国のようにチャンスが訪れる。金融、資源、消費者側の投資が多く、市場規模は小さくはなく、株式市場の規模はまだ拡大しきっておらず、チャートによると毎回底値を段階的に上昇させており、市場の底力が依然として強いことを示している。 AORD オーストラリア ASX (AORD オーストラリア ASX) 市場更新:17日に先進国で初めて炭素税を廃止した。オーストラリアは、原材料市場の不振にもかかわらず、規制緩和を通じて新しい成長戦略を描いていおり、経済成長率は第1四半期に前年同期比で3.5%を記録した。昨年第1四半期の2.1%に比べ大幅に成長したわけだが、オーストラリアの指数は低値から着実に上昇を続けており、上昇力が今なお強気が示されている。 2014年7月21日
マーケットは12月米FOMCの結果待ち-世界の株価為替先物チャート
(AORD オーストラリア ASX) 市場更新:オーストラリアの株式市場は11月の高値更新後、徐々に反落。少し前に発表された経済成長率も予想を下回っており、加えてオーストラリア準備銀行(中央銀行)は再度となる経済刺激措置の打ち出しを発表していないことから、成熟経済国の中でもオーストラリアは最もパフォーマンス不調の株式市場となっている。年が明けてから、オーストラリア準備銀行は金利を再度引下げ、通貨安政策で経済回復を図ると予想される。 (HSI 香港ハンセン指数) 市場更新:香港の株式市場は、米量的緩和策縮小観測の影響を受けつつ、中国本土の金融改革の報道が徐々に足かせとなりパフォーマンス不調。12日には400ポイント近く暴落した。中国の大手銀行が「譲渡性預金証書(NCD)」を発行するとし、銀行間の融資需要及び利率の市場化が進めば、金融業界はコスト上昇に直面し、金融セクター株が圧力を受けて指数の更なる上昇が抑え込まれると見られる。しかし、長期に渡る中国の経済発展にとって、金利の市場化はプラス影響をもたらすと見られ、今後の中国・香港の両株式市場では好材料視されるだろう。 (米国SPX500指数) 市場更新:先日発表された最新の米経済指標は市場予測を上回り、11月の失業率は7%まで低下、5年来の最低水準となった。加えて、一部の政府高官が次々と緩和策縮小を支持する発言をしており、市場では再び緩和策縮小予測が高まり始めている。これを受けて株式市場のパフォーマンスはやや弱化。株式市場は米FRBの協議結果が発表された後にようやく方向性が明らかになると予想される。 2013年12月13日